子犬の国へ





2017年 Ireland Tour





日本出発して、一夜明けたダブリンの朝は
空高く、ちょっと肌寒いスタートでした




ホテル側からヒューストン駅を望む
ホテルを出て、リフィー河に架かる橋から
Heuston駅を望む
空が高く、空気が澄んでいます


それでも、朝の散歩には気持ちの良いお天気で
ゴールウェイへ向かうバス乗場の場所を確認して
ホテルへ戻ると
6:45からスタートの朝食レストラン前には
すでにちらほらと私達グループの他にも
数組のお客様達が待っていました


朝食のレストラン
1階フロント横のレストラン
「CHESTERFIELDS」



スタッフの挨拶からバラバラと私達も案内されたテーブルへ

8名分の用意されたその場所は
美味しそうなバイキング形式のカウンターから
1段上がった場所の横長テーブル


レストラン内部
程なくして、これらのテーブルも一杯に


早速皆さんと一緒に美味しそうな朝食が並ぶカウンターへ
わくわくしながら向かいました


パンとペストリー各種  トーストとワッフルコーナー
何種類も並ぶパンとペストリーのコーナー    ワッフルとトースト数種類はこちらから

コールドハム&チーズ・コーナー  ホット・ミール・コーナー
           
コールドハムとチーズのコーナー       ホットミールのコーナー(ソーセージ、ハム、ベーコン他)



ホワイト&ブラック・プディング  フルーツ&ヨーグルト・コーナー
スコットランドではよく見るプディング「血のソーセージ」とフルーツ&ヨーグルト・コーナー


どのカウンターを見ても目移りしそうなお料理が並んでいます

特にお肉料理は種類が豊富で
スコットランドの朝食にはよく出るブラック・プディングは
ホワイトとブラックがあり
いただいたお客様はとても美味しい!と絶賛!


他のお客様に混じって、
種類の多いので目移りしてしまいます



まだまだ、いただきたい気持ちを何とか収め、
このレストランから後ろ髪を引かれながら
ホテルのフロントに預けた荷物を
しぶしぶと引き取りながらチェックアウト

次ぎのゴールウェイを目指すべく、
ホテルを後にHeuston駅へ向かいました




乗車するCity Linkのバス停は
駅構内を突っ切り、
構内を出た通りの向かい側

まだ時間には早かったので
この駅構内ですでに開いていたお店を見ながら
のんびり


ヒューストン駅構内
朝の駅構内の様子
中央やや右側の大柄な黒衣服の男性はおまわりさん



駅構内を巡回している
ちょっとカッコいいおまわりさんで目の保養をしながら、
通勤者の波に逆らいつつ
斜め反対側にある駅の出口から
通りを渡った
長距離バスが止まるバス停とローカルバス停へ・・・


バス停
City Linkとバス エーランのバス停はこの目印のみ
奥の黄色いマークはローカルバス停の印



このバス停で待つこと約20分

09:05到着、発のバスが15分ほど遅れての到着

正直、この案内棒1本の場所で
本当にバスは止まるの・・?・・

と、心配し始めた頃
City Linkのバスがすーっと止まりました


バスここに来て良かった・・・


大きな荷物は自分達でバスのおなかの中に収め、
座席は自由なので
いつものように空いていた前の座席に陣取ります

あとはバスに揺られながら
約3時間20分
車窓を楽しみながら
バスは進んでいきました

バスの座席から
運転手のおっちゃんの後ろの座席からはこんな風景、
(ドライバーさんの席は1段下がる)
道がまっすぐに延びています



バスはダブリン郊外に出るとM4という国道から
国を右から左へ横断するようなM6
(この国道は調度アイルランドの島の中心を
ダブリン/ 右からゴールウェイ/ 左 へ進む)を
途中の町を次々に止まりながら進みます




ローカルな町々で人々が降りたり、チケットを買いながら乗ったり・・が
とても面白い!

長距離バスでありながら、ローカルバスそのもの!

運転手のおっちゃんは
停留場が近づくと大きな声でバス停の名前を叫び、
“ Everybody !! ○○/バス停の名前 だよーー”
下車する乗客の挨拶に答え、
乗車してくるお客の一言会話とチケット販売をさばき、と、大忙し!


  
ダブリンを出発して最初に入った町 M4 町を越えるとまた暫く牧草地になる


  古い教会
左はKinnegedの町  通り過ぎるとゴシック様式の教会が見えてきました


  
雨が降り出したアイルランド真ん中の町 Athlone 町を過ぎたら再び青空に!


  
ゴールウェイに近くなってきた アイルランドのスーパーマーケット Super Valu
まもなく、ゴールウェイ 郊外のゴールウェイ湾沿いを走ります



そして、出発が遅れた割には
ほぼ時間通りにゴールウェイのコーチ・ステーションに到着

実はバスがここに到着する前に通った通り(College St.,)に
これからお世話になるお宿を発見!

コーチ・ステーションからはとても近い

早速バス・ステーションから
戻るような坂道College Streetに並ぶ
名前の通りのCollegeを過ぎ、
今晩からお世話になるゲストハウスへ


マイクとブレダと息子さんの3人ご家族


Ardwn Houseに到着

まだ部屋には入れない、とのことだったので
ホストであるMikeが荷物を預かり、
各部屋の鍵を渡してくれ
フロントテーブルにあるMapを全員に配って
見所を説明してくれました



とにかくこのお天気の良さは
久しぶりだから、
早く行っておいで!と
再びコーチ・ステーションまで
College St.,の坂を降りるようにして歩き、
ツーリスト・インフォメーションと
明後日向かう
アラン島フェリーのオフィスに立ち寄り、
市内観光へGo!



ゴールウェィ市内中心地図
Galway市内地図




鉄道駅とバス・エーランのバスステーションがある真向かいには
町の憩いの場にもなっている
Eyre・Square(エア・スクエア)にはちょうどランチ時、
良いお天気にも恵まれたこともあり
沢山の人達が集っていました

エア・スクエア
昨日まで雨&曇りだったゴールウェイ
週末も重なり、人手も多かったErye Square



この広場を斜めに横断すると
市内で最も賑やかな通り、William Streetを経て
Hight Streetへ行くことができます

お昼を過ぎたばかりの午後早い時間
バスに揺られていただけとはいえ、
7時くらいの朝食だったので
私達もここで軽く一服

William Streetを入る場所の角
Cafe Express

カフェ エクスプレス
角にあるカフェ


調度通りの角にあるこのカフェは1階が吹き抜けで
2階はテーブル席のある
落ち着いた場所になっていました


本日のスープ
Soup of the day
"本日のスープ”




メニューは前菜からメインのホットミール、
パスタやサンドウィッチも充実

私達は全員がここで
“ Soup of the day”
本日のスープはパン付きでたっぷり!
今日は野菜沢山のミネストローネ!

パンがパリパリのイタリアン・ブレッド!
美味しかったですーー

そして、飲み物はカラッとした良いお天気だったので
地元のお薦め飲み物は?と尋ねると
薦めてくれた「Dan Kelly's」

ダン・ケリーズ
Dan Kelly's


アイリッシュ・サイダーでアルコールは4.5%
さっぱりとした飲み口で
確かに暑い日にはお薦めの飲み物

わいわいといただき、チップもテーブルに置いて、
改めて町の散策へ

カフェを出て賑やかな通りWilliam St.,は
お天気の良さもあり、
人通りも多く出ていました


ウィリアム通りからショップ通りへ
William Street


この通りはまっすぐに進むとShop Street、
High Streetへと続きます


Shop Streetへ入るとすぐに
現在はAIB銀行になっている
1320年に建てられ、19世紀に修復された
Lynch's Castle(リンチ家の城)があります

建物の壁にはそのLynch's家の紋章のみが
現在その城であったことを示しています

AIB銀行になっているリンチ家の城
Lynch's家の城
現在はAIB銀行 Galway支店です



この”Lynch's / リンチ”という名前は
1493年の当主が自分の息子に殺人罪を宣告し
(町の有力者だったので
その息子は殺人の罪を免れてしまったことから)
「私刑」をということで絞首刑に処しました
その行為から
「私刑=リンチ」の語源になったそうです


なるほど・・・


そして、やはり!音楽の町、Galway!
アイリッシュ・ミュージックが生で聞こえてきます

ストリート・ミュージシャン
若い人達のグループ ストリート・ミュージシャン
アイリッシュ・ハープが特徴



ギターにアイリッシュ・ハープ、アコーディオン、
クラリネットなど
一際目立っていたストリート・ミュージシャンのこのグループは
皆カッコいいお兄ちゃん達

目にも愉しい!
ずっと聞いていたい気持ちが良く解る!

後ろ髪を引かれながら、
見所の一つでもある聖ニコラス教会へ

聖ニコラス教会
1
320年建造 St. Nicholas's Church


1470年にあのコロンブスが大西洋横断の安全祈願に訪れた、という
町のシンボル的な、大きな教会です

また、”サンタクロース”の名前に由来する名の教会として
子供の守護聖人として伝えられていますが、
中世では漁師の守護聖人として
あがめられてきたそうです

Nlcholas'sの教会内部は
思ったよりもこじんまりとしていて
信徒席も昔の小学校で使われたような木の椅子が並んでいました


聖ニコラス教会内部
古い由緒ある教会ですが
木の椅子が並ぶ信徒席はとても質素


印象的だったのは
入り口近くに座り、案内をしてくれる黒人のスタッフさんの
優しい話しぶり

日本語の案内をそっと渡してくれました

聖水盤
15世紀後半から16世紀に製作の聖水盤


独立した形の聖水盤は珍しい
通常は壁に作られることが多いとのこと

今でも子供の洗礼式には使われるのでしょう

この教会は穏やかで来る人を歓迎してくれる雰囲気が
何故か残っていました


教会出入口
外の喧騒を隔てる出入口



聖ニコラス教会を出て、
再びHigh Streetに入ってすぐのショップが
希望の多かったアランの毛織物中心のショップ
「O'malle」


オモール
1938年創業 Omalle


“Omalle"(オモール)は
1938年にパドレイグ・オモールにより
ここゴールウェイで仕立屋として開業しました

その後聖ニコラス教会の土曜市で
アラン島からセーターを売り来た女性達から
そのセーター(アランセーター)やソックスを買い求め
ショップで売り始めたのが始まりです

後継者でもあるパドレイグの甥の嫁であるアンによって
このオモールは1977年に
今の場所であるHigh・Sterrtに再興されました

アンは紳士服の仕立てを大幅に縮小し、
代わりにセーターやツィードなどのアイルランド製品を
販売するようになりました

オモールの店内  アランセーターと帽子
棚に並ぶ色とりどりの毛糸の帽子  右は奥はピンクのアランセーターと手前手編みの帽子


アンは世界中で様々なクラフトフェアなどで
ニット・スクールの講師をかってでたり、
地元アイルランド産の毛織物製品の宣伝活動も自ら進んで行う人で
日本の出版会社でも彼女を取り上げた雑誌も多く
ちょうど接客に出ていたアン自ら
私達にその雑誌を見せてくれたり、
ベストを編むにはお薦めの糸や量などを親切に教えてくれました


羊ブローチ 羊ブローチ
日本の雑誌にも紹介された、
アラン・ニットで作られた羊のブローチ、キーホルダーも有



オモールでそれぞれに作品を見たり、
お買い物を楽しんだりした後、
まだまだ日差しの強い賑やかなHigh Streetを
Corrib(コリブ)川方向へと進みます


High StreertからQuay Streetへと


町の中心地は大体この界隈の
コリブ川にあたるWolfetone橋に渡る前くらいまで

橋を渡らずに河口向きに川沿いを歩き
スペイン・アーチを潜ると雄大なゴールウェイ湾が広がっていました


コリブ河の河口とゴールウェイ湾
Corrib河の河口はゴールウェイ湾へ


このコリブ河口沿いは遊歩道になっていて、
晴れたこの日は人がたくさん出ていました

Wolfestone橋を渡ってみて
河口に沿って歩道寄りに小さな公園のようになっていたので
歩くため遊歩道へ

スペイン・アーチ沿いには
対岸から見ると
色とりどりの家々が並び、
とても良い風景となっています


河口付近
お天気が良いのでベンチはほぼ満席
若いグループなそのまま草の上でころがっています




この河口沿いの歩道はCladdgh Quayという名前の通りになり、
車も走れますが、
そのままNimmo's Pireへ進むと
河口と湾との境になり、
この風景はよく町のポストカードになっている場所


河口と湾の境め
水も綺麗なCorrib河河口 白鳥も訪れます


Pier(ピア)からは人と自転車のみ入れるようになった
South Parkへと続いています

宿でいただいた大きなMAPには
この公園が記されていて
ゴールウェイ湾沿いを公園内で歩くことができるようです





ゴールウェイ湾を望む
South Parkの歩道を歩く
目の前をゴールウェイ湾が広がります



犬の連れたご夫婦や若い家族やグループが
のんびりと歩いています

ふと足元の遊歩道は
人と自転車のみで道路に描かれたマークが面白い!


人と自転車の道  犬の落し物注意!
左は見事に人と自転車の道が解ります             右は犬の落し物は駄目!というゲール語で


大きな犬(レトリーバーと後で飼い主さんが教えてくれた)が
湾の縁際である水辺と草浜を走り回っていました

車と言えば、自転車のみなので
それ以外の場所では犬も安心して走り回れます



まっしろなレトリーバー
どの犬(子)も水辺が大好き!


湾と反対側、公園の内側は緑のグランドになっていて
ラグビー場のゴールが見えてきました


公園内
South Park内はこんなグリーンの広場になっています

まだまだ先に続く
思った以上に大きなSouth Parkを
小1時間くらい湾沿いに歩きましたが、
そろそろ町の中心へと戻ることにしました

再び町の中心へ戻ろうと
Wolfeton橋のたもとまで来た時に可愛らしい塔から
(見張り台のような・・それよりはちょっと高い・・)
人が出入りしていたので
覗いてみたところ、
何と無料の博物館(小さいーーっ!)

博物館
小さな3階建ての塔


入り口を入ると2人の男性スタッフがニコニコとして
迎い入れてくれました

どうやらこのCorrib河の歴史博物館のようで
この河の半世紀前の写真や
1900年代初頭ではこの河で魚が沢山捕れたこと
その当時の釣り道具などの
展示しているようです

2階から下を見た階段部分 釣り道具の展示
壁や一部屋しかない2階、3階の壁部分に張られた昔の写真や釣り道具が天井などに展示されています


この塔の3階からの眺めがとても良い眺め


3階からの眺め
Woifstone橋とCirrib河の河口を臨む


コリブ河
2階から河と橋を眺める


部屋にある解説をかいつまむと
半世紀前はこのCorrib河には毎年鮭が産卵に
1日3000匹以上も昇ってきた、とのこと

とても水が豊かで海からの魚と河からの魚で
住民にとっては宝のCorrib河




鮭のシーズンはどの家庭も一家総出で鮭を取った・・・

名も無い小さな博物館から眺める河は
今でも満々と水を湛えていて
河と海に恵まれたこの町の歴史を垣間見ることができました

再び温かい笑顔のスタッフのお兄さん達に手を振られながら、
立ち寄って良かったね、と
そろそろ宿へ戻りながら再びHigh Streetを歩き出しました

ハイ・ストリートのショップ リング博物館
1750年に建てられた建物は現在リング博物館
ゴールウェイと言えば、“クラダリング”



先ほど気づかなかったのは町のシンボルとも言うべき
クラダリングのマーク

博物館もありました!
宝飾屋さんも兼ねているようです

益々賑やかになる通りをゆっくりと歩きながら
途中、ツーリスト・インフォメーション近くのカフェで
軽い夕飯に美味しいサンドウィッチをつまんで帰りました

ツナサラダ・サンド&Tea
小振りながら、ツナとサラダが美味しかった!!
このカフェもひっきりなしにお客が入っていました



そうして、カフェの向かいのスーパー・マーケットで
お水や果物を購入し、
今日もよく歩いたね!と宿へ向かったのでした


  







イギリスの形がうさぎに似ていることから
よく “うさぎの国”と呼ばれます

対してアイルランドは
子犬が横向きになった姿に似ているため
“こいぬの国”と言われるそうです

2017年のツアー、
まだまだ、まだまだ続きます

どうぞ、今後の続きもお付き合いくださいませ









Top New ページのTop  うさぎの国を旅する